賃貸キュリオロック設定取付。オートロックにハンズフリー、家族共有

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれる場合があります。

家電・サービス等

玄関の鍵はどうされていますか。

大荷物の買い物帰り、疲れ切った仕事帰り、暗くて手元が見えない夜…。

あと一歩で家に入れるのに、見つからない鍵。

気の置けない友達や親戚が遊びに来てくれたのに、家主がまだ家に戻れない時。

先に入っていてもらえたらいいけれど鍵があかない。

そんな悩みを抱え続け、Qrioのスマートロックを取り付けました。

念の為物理キーさえ荷物に放り込んでおけば締め出しリスクも軽減

大荷物でも自動で自宅の鍵を開け閉めしてくれます。

アプリから施錠・解錠もできて、外出と帰宅が益々楽しくなりました。

キュリオロックとは

Qrio Lockは、スマートフォンでカギを操作できるスマートロックです。
単にスマートフォンでカギを操作するだけではなく、家のカギに便利と安心をプラス。
あなたのライフスタイルが、もっと自由になります。

Qrio株式会社様公式ページ トップページより引用
ながてぃ

私の用途では…

・荷物いっぱいの時でもハンズフリーで自動解錠

・鍵の開け閉め履歴がスマホアプリで見られる

特にこの2点がありがたいです。

言いたいことまとめ

絶対に注意したい点
  • 「家の鍵」は必ず持ち歩く
いいなと思うところ
  1. 取り付けが強力粘着両面テープで手軽&賃貸でもOK
  2. 両手が塞がっていても自動で解錠する「ハンズフリー解錠」
  3. 外出・帰宅時に「オートロック」してくれて閉め忘れなし
  4. 先に入ってて!家主不在で来客を家に「ゲストキー」
  5. 家族と鍵を共有する「ファミリーキー」

以下にて、それぞれ説明します。

デメリット?締め出し注意!!絶対に注意したい点(主観)

絶対に注意したい点
  • 「家の鍵」は必ず持ち歩く

機械が設定した通りに自動的に鍵を閉めてくれます。

スマホでの操作や、GPSやWi-Fiでの現在地に基づいた自動解錠もしてくれます。

が、スマホもキュリオロックも、電池で動きます。

電池が切れると、動きません

また、うっかりスマホを持たずに外に出ると、自動で鍵がしまり外に閉め出されるかもしれません。

キュリオロック導入前から、もともとあった物理的な「家の鍵」。

カバンの奥底でも、ポケットの中でも構いません。

万が一のために、「家の鍵」は持ち歩くことを固く誓っています。

公式アプリのオートロック注意文

いいなと思うところ

いいなと思うところ
  1. 取り付けが強力粘着両面テープで手軽&賃貸でもOK
  2. 両手が塞がっていても自動で解錠する「ハンズフリー解錠」
  3. 外出・帰宅時に「オートロック」してくれて閉め忘れなし
  4. 先に入ってて!家主不在で来客を家に「ゲストキー」
  5. 家族と鍵を共有する「ファミリーキー」

取り付けが強力粘着両面テープで手軽&賃貸でもOK

業者様をお呼びしたりとか、工具を使って穴を開けたりとか、そういったことは一切不要です。

付属の両面テープで玄関の鍵周りに貼り付ける。

それだけです。

簡単すぎて脱落しやしないか不安でしたが、付属の両面テープは3Mマーク。

ホームセンター等で強力な粘着テープを探すと目につきやすい(主観)、スコッチとか、3M等の文字がありますが、そのメーカー様のものを採用しているようです。

ながてぃ

当記事からは脱線するのですが、

新型コロナウイルス患者様などが入院されている病棟に入る際などに着用するN95マスク。

製造しているメーカー様の一つに、3Mがあるようです。
こんなところでもお世話になっているのか、と驚いたことが記憶に新しいです。

両手が塞がっていても自動で解錠する「ハンズフリー解錠」

買い物帰りで両手が塞がっている時。

バイクツーリング帰りでヘルメット&荷物で家の鍵を見つけるのが億劫な時。

夜の暗がりで手探りで家の鍵を探す時。

あと一歩で家に入れるのに、鍵がなかなか見つからない。

そんな時に、キュリオロックの機能の一つ、「ハンズフリー解錠」

あらかじめ設定した自宅の位置情報とお手元のスマートフォンの位置が近くなる=帰宅すると、鍵をあけてくれます。

ながてぃ

GPSの位置情報に基づいて鍵をあけてくれるということは、

「家を出てちょっと近くで立ち止まっていたら、勝手に鍵が開いちゃうんじゃないか」

と心配していました。

作動する条件の1つが、「施錠後、100~200m離れること」のため、

意図しない勝手な鍵開けは作動しづらいと思います。

外出・帰宅時に「オートロック」してくれて閉め忘れなし

設定すれば、扉を閉めると、勝手に鍵をかけてくれます。

オートロック機能付きアパートに引っ越した気分になります。(主観)

先に入ってて!家主不在で来客を家に「ゲストキー」

遠方に住む友人や、親戚が遊びに来てくれた時など。

家主より先に相手が先に家についてしまうと、玄関前で長時間待ってもらうことになります。

そんな時、一時的に来客者がキュリオロックを操作できるようにする、「ゲストキー」を、渡すことができます。

アプリで合鍵を作って渡すことができます。

鍵管理」から鍵を作成します。

  • いつからいつまで有効にするか
  • リモートでも開ける許可を出すかどうか

作成すると、ゲストキーのURLが作成されるので、シェアしたい方に送ります。

家族と鍵を共有する「ファミリーキー」

合鍵は2種類あり、上記の一時的に有効になる「ゲストキー」と、

同居家族に渡すことができる「ファミリーキー」の2種類があります。

これで、一緒に住む人も、キュリオロックを使うことができます。

取り付け方法[清掃][取り付け][アプリ設定]

さて、ここからは、私の取り付け例を紹介いたします。

キュリオロックを開封すると、最初に目にとまる「スタートガイド」を見ながら進めました。

開封すると一番最初に出てきます。

①清掃

②取り付け

③アプリ設定

の三段階です。

清掃

両面テープで貼り付けるため、ドアの設置箇所に汚れがあると、キュリオロックが外れてしまいます。

そこで、説明書どおり、水で薄めた中性洗剤でごしごし&拭き取り掃除をします。

取り付け

電池を入れる

CR123Aという電池2個で動きます。

公式アプリからも購入できます。

その時一番安いところで買うのが良いかと思います。

電池切れ対策で、もう2つ電池を入れることができます。

片側が電池切れになっても、もう片側の電池を使って作動してくれるようです。

電池残量は、アプリで確認できます。

電池を入れて、電源が自動で入ります。

↓赤いランプ→青いランプ、と反応したらOKです。

扉に貼り付ける

両面テープは強力ですので、貼り付け位置は丁寧に決めます。

ながてぃ

貼り付け前に、

① 鍵の開け閉めがスムーズな位置を探す

② 取り付け位置を鉛筆等で印をつける

③ 両面テープ貼り付け

と、やりました。

まずは鍵がスムーズに開け閉めできる位置を探す
貼り付け位置に印をつける(私は鉛筆でマーキング)
両面テープで貼り付ける
ながてぃ

説明書曰く、貼り付ける際は、より確実に固定するために、

「2分間押し付けて固定する」

そうです。

タイマーをセットし、力一杯押さえつけました。

アプリ設定方法

キュリオロックの取り付けが終わったら、続いてアプリの設定をします。

アプリの指示に従って進めると、設定は完了します。

キュリオロックとスマホを接続する

公式アプリを入れると、ユーザー登録や、キュリオロックとの無線接続をしていきます。

鍵に名前をつける

キュリオロックとスマホが接続されると、まず、鍵に名前をつけます。

解錠位置を調整する

続いて、鍵を開ける動きを記憶させます。

手でキュリオロック越しに鍵をあけます。

施錠位置を調整する

次に、施錠位置を記憶させます。

緑色のランプがピカピカつきますので、その間に鍵をひねり、キュリオロックに施錠の動きを記憶させます。

オートロック設定

さあここからは、手ぶらで鍵を開けてくれる「ハンズフリー解錠」と、

扉が閉まると自動的に鍵が閉まる「オートロック」を設定していきます。

なお、外出先で鍵を閉める指示を出すリモート操作は、別売りの機器が必要です。

私は導入していません。

さてまずはオートロックの設定です。

↓設定すると、勝手に鍵がしまるようになりますので、くれぐれも締め出しにはご注意を!!!

開閉センサーを設置する

付属の指の爪ほどのサイズの物体。

それが開閉センサーです。

開閉センサーは、ドアの枠に設置します。

これも、付属の両面テープで取り付けます。

開閉センサーに扉の位置を記憶させる

まず、ドアが開いた状態で鍵をしめ、飛び出た鍵でドアが半開き状態になっている位置をセンサーに記憶させます。

次に、ドアをきっちり閉めた状態の位置をセンサーに記憶させます。

ここまでが完了すると、設定完了の旨、表示されます!お疲れ様でした。

ながてぃ

オートロックが作動すると、こんな感じで動きます。

↓↓↓

オートロック作動

ハンズフリー解錠設定

続いては、ハンズフリー解錠の設定です。

ながてぃ

設定が始まると、位置情報の登録が始まります。

詳しく写真を載せてしまうと、我が家の位置情報がばっちり丸見えになってしまうので、

省略させていただきます。

設定が始まると、アプリの指示に従いながら、

  1. 玄関の位置情報を登録
  2. キュリオロックアプリの位置情報使用許可設定

を行っていきます。

位置情報を常に許可してあげることで、ハンズフリー解錠が作動できるようになります。

自宅から100~200m以上離れると有効になります

家のすぐそばで何か作業して、そのまま外出する時など。

意図せずハンズフリー解錠が作動すると、家の鍵を開けっぱなしで出かけることになります。

それを防ぐため(たぶん)に、鍵が閉まった状態で100~200m以上離れることが、ハンズフリー解錠の条件です。

ですので、家から離れてしばらくすると…

ながてぃ

この仕様のおかげで、今のところ誤作動は起きていません。

鍵の開け閉め履歴も確認できる

こんな感じで、履歴が確認できます。

あとは自宅に近づけば、ハンズフリー解錠が作動してくれます。

↓通知画面↓

おわりに

キュリオロックを導入してみて、言いたいことを再掲すると、以下のとおりです。

絶対に注意したい点
  • 「家の鍵」は必ず持ち歩く
いいなと思うところ
  1. 取り付けが強力粘着両面テープで手軽&賃貸でもOK
  2. 両手が塞がっていても自動で解錠する「ハンズフリー解錠」
  3. 外出・帰宅時に「オートロック」してくれて閉め忘れなし
  4. 先に入ってて!家主不在で来客を家に「ゲストキー」
  5. 家族と鍵を共有する「ファミリーキー」

万が一作動しなかったり締め出しを防止するために、自宅の鍵を必ず携帯する。

この点だけ気をつければ、とても頼もしい自宅の守り神になってくれます。

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

このブログが、あなたがあなたらしく生きるための土台づくりの、何かのヒントになれば幸いです。

↓交換用電池↓。公式アプリからも購入できます。

コメント