冬バイクジャケット衣替え。コミネのパンツ上下セットとプロテクター

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれる場合があります。

バイク

夏から秋への境目季節は夏メッシュ+あったかインナーで凌いでいました。

↓当該記事↓

そろそろそれでも寒いので、本格的に冬用へ着替えます。

夏用ジャケットで使用していたCE2プロテクターは使いまわしつつ、あったか上下防水機能付きkomineジャケット「JKS-600プロテクトコミュータースーツ」へ交換です。

ネックウォーマーも忘れずに。

また、それでも寒い時に中に着込むため、冬用ジャケットは大きめサイズがおすすめかもしれません。

個人的に0度近くは中にウルトラライトダウンが欲しいです。

JKS-600の特徴(私が好きな点)

JKS-600の特徴(私が好きな点)
  1. 上下セットでお手頃価格(単品ずつで揃えるのと比べて)
  2. 防水透湿機能付き(万全ではない)
  3. 肩、肘、膝にCE1クリアのプロテクター標準装備
  4. 胸と背面(脊椎)のプロテクターを取り付け可能
  5. 自宅で洗濯できる

上下セットでお手頃価格(単品ずつで揃えるのと比べて)

2022.10.25現在、アマゾン楽天等でだいたい15000円前後で買えるようです。

下記性能と付属品があってこの価格は、我が家の財源的にありがたいです。

防水透湿機能付き(万全ではない)

耐水圧10000mm/cm2、透湿性5000g/m2の機能つきです。

耐水圧mm/cm2

耐水圧はどれだけ雨が防げるかの指標。

高速移動中のバイクだと、大雨時20000mm以上推奨といわれています(いろんなサイト概観した印象).

なのでJKS-600は小雨くらいまでかなと。

がちな嵐は厳しいと思われます。

ただ、割と防いでくれるので、カッパを着るかどうか悩むくらいの雨は平気で無視できます。(主観)

透湿性g/m2

透湿性は、服の内部の湿気を出してくれる性能の指標です。

ただのビニールは当然ゼロ。

汗をよくかく運動時なら透湿性8000は欲しい目安らしいです(いろんなサイト以下略)。

脱線しますが、私個人は運動時は透湿性8000だろうとなんだろうと蒸れます。

バイクは自分は動かないのでJKS-600の数値があれば十分かな(当社比)。

肩、肘、膝にCE1クリアのプロテクター標準装備

教習所でもプロテクターとして採用実績の多い、コミネ様から引用させていただきます。

プロテクターにおけるCE規格はその保護部位によって3つのカテゴリー(胸部/脊椎/その他)に分類され、

欧州統一基準(EN規格)に基づいた試験を経て認証されます。

その試験は約2.5㎏のストライカ(重り)を2mの高さから落下させた場合にプロテクターを通して身体に

伝わる力(kN<キロニュートン>)を測るというもので、試験に合格したプロテクターは

その衝撃吸収の度合いによってレベル1とレベル2に分類されます。

コミネ公式ページ CE規格の説明ページより引用

安全が保証されているわけではありませんが、統一基準で測定している規格だそうです。

そのため、ある程度目安になりそうです。

このジャケットには肩と肘と膝がCE1クリアプロテクターが内蔵されています。

ながてぃ

私は、命に直結しそう、かつ死亡率の高い(警視庁の統計より)胸と脊椎はCE2

直接死因にはならなそうだけれど痛めやすそうな肩肘膝はCE1で守っています。

更に、着るエアバッグhit-airも併用していますが、脱線しますので割愛します。

もし、プロテクターやエアバッグにご興味がありましたら、下記記事も併せてご覧いただけますと幸いです。

↓CEレベル解説と、私の採用しているジャケット等

↓着るエアバッグhit-air採用の記事

胸と背面(脊椎)のプロテクターを取り付け可能

一応、このジャケットにも標準装備されていますが、どうやらCE規格をパスしていないようです。

私は、別売のCE2プロテクターを取り付けています。

夏用のジャケットと冬用のジャケットで、中のプロテクターは使いまわしています。

↓別売り胸CE2プロテクター。SK-807。ジャケットに入れる。

↓別売り脊椎CE2プロテクター。ジャケットに入れる。

自宅で洗濯できる

おしゃれ着洗いモード、ドライ洗濯モード、洗濯機によって呼び名は異なりますが、自宅で洗濯できます。

プロテクターを都度外して洗います。

ちょっと面倒ですが、自宅で洗えるのは気楽です。

プロテクターは外してね
LION様の洗濯表示検索アプリ「これ洗える?」調べ

JKS-600の特徴(私がいまいちと思う点)

JKS-600の特徴(私がいまいちと思う点)
  1. 大雨にはちょっと不安な性能
  2. 胸と背面標準装備プロテクターがCE規格未クリア
  3. これ一つで0℃付近以下は無理。(体感)

大雨にはちょっと不安な性能

詳細は前述の通りです。

耐水圧10000mm/cm2は、嵐や大雨にはちょっと不安な性能です。

ただ、カッパを着るかどうか迷う雨や、降り始め等は、割と平気で防いでくれます(主観)

胸と背面標準装備プロテクターがCE規格未クリア

こちらも前述の通りです。

好みの問題かもしれませんが、私は胸と背面の防御は優先順位が高いので、別売プロテクターを採用しています。

これ一つで0℃付近以下は無理。(体感)

あくまで体感ですが、ワイシャツ+JKS-600程度の服装では、0℃付近以下の気温は寒いです。

中にウルトラライトダウン等、あったか洋服を着込んでいます。

そのため、中に着込むことを見越して、やや大きめサイズで購入するのがおすすめです。

おわりに

本日は、そろそろ冬への衣替え〜バイクジャケット編〜をしましたので、ご紹介しました。

バイクは、生身ではありえない高速スピードで走行します。

道路状況は予想外の出来事がしょっちゅう発生します。

事故が起きた際、仮にバイク側に非がなくても、ダメージが大きいのはライダーです。

安全装備や、集中力・注意力が削がれないよう快適装備を大切にすることも、楽しいバイクライフにつながると感じます。

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

このブログが、あなたがあなたらしく生きるための土台づくりの、何かのヒントになれば幸いです。

関連記事

安全運転関連記事

安全装備、快適装備、走る際の心がけ、などなど、私なりの安全運転に関する記事一覧です。

もしよろしければ、こちらをクリックいただけますと記事一覧が表示されますので、ご覧ください。

JKS-600関連記事

↓0度くらいまで温度が下がったらウルトラライトダウン追加

↓割と寒い雨の日の高速道路走行レビュー

↓プロテクターとオールシーズンジャケット選びの記事

コメント